top of page

このページは、岩波書店の月刊誌「世界」の記事内容を補うために作成しました。

このページの内容物の無断転載や使用を禁止します。また、このページから生じた損害などへの保障は致しません。

The information on this website is personally created.

Therefore, I don’t compensate any kind of damages, dangerous matters, and so on resulting from the information on this website.

If you have any questions, comments, and so on, contact with me by e-mail. hhaya05@me.com

岩波書店 世界  2020年5月号 15-18ページ

(世界の潮) 続発する地球規模の森林火災は何を意味するのか?

早坂 洋史 北海道大学北極域研究センター

(概要)

昨年から続いたオーストラリア南東部の森林火災は、同国の森林1/ 5 を消失させた。

今、大規模な森林火災は地球上のあらゆる地で続発している。

気候変動との関連は。そのメカニズムを解説する。

大規模火災は地球の大気循環により発生しています!!

 

訂正・補足箇所( 森林総合研究所、松浦陽次郎さんからの指摘)

15ページ中段:

※ トウヒではなく、「クロトウヒ」(black spruce)他のトウヒ類は、「クロトウヒ」のような球果は付けない。

※ 耐火性:樹皮が厚い、形成層の水分含量が高い、葉の柵状組織の水分が多い等々の理由で、火災後も死滅していない

組織から再生する力を持っている植物

※ 火災適応型種子散布:クロトウヒの針葉樹の球果が、火災の熱でヤニが融けて開いて種子を落とす、という

仕組みは耐火性ではなく、serotineousとかserotiny。

15ページ下段:

※ アラスカの構成樹種:ほとんどクロトウヒ

※ 北東ユーラシアのカラマツ優占:春先の日射で、蒸散が強制的に始まる時期の強い乾燥に耐えられるのは、葉を着けていない落葉針葉樹のカラマツであるというのが、植物生理生態学の説明です。(下記***に補足)

16ページ上段:

※ シベリア東部のモミ属:東シベリアの永久凍土の連続分布域には分布してません。

アラスカinteriorにもモミ属の森林はありません。

※ 泥炭層という表現:

アラスカでも東シベリアでも、未分解の腐植層です。

16ページ中段:

※ トウヒの球果:クロトウヒの球果

16ページ下段:

※ サハでトウヒの林分:ほとんど存在しない。

※ コケとは苔:科学記事には使用しない方がいい言葉。

アラスカの林床:蘚類と地衣類がほとんどの重量を占める。ヤクーツク:蘚類は少なく、ほとんど地衣類。

***火災の観点からの評価

火災の乱れにより、落葉性針葉樹針葉樹カラマツは、他の種に比べて成長率が高く、耐火性が高いため、地域の大半で優勢を維持できます。Fire disturbance allows the deciduous needle-leaved conifer larch to maintain dominance across much of the region due to their high growth rate and fire tolerance relative to other species.

Fire disturbance and climate change: implications for Russian forests

Environ. Res. Lett. 12 (2017) 035003, https://doi.org/10.1088/1748-9326/aa5eed

Jacquelyn K Shuman1, Adrianna C Foster, Herman H Shugart, Amanda Hoffman-Hall, Alexander

Krylov, Tatiana Loboda, Dmitry Ershov and Elena Sochilova

1 National Center for Atmospheric Research, Terrestrial Sciences Section, 1850 table Mesa Drive, Boulder, CO 80305, United States

of America

2019年7月23日の全世界の火災分布図(HS数=29,789個)

*NOAA/ESRLの世界地図上にHSをプロット、

*北半球では、東シベリア、アラスカ、カナダ、南半球では、アフリカ、豪州、ブラジルでの火災が顕著である。

2019年8月12日の全世界の火災分布図(HS数=23,159個)

*ブラジルでのホットスポット(HS)数が最大日の火災分布、*NASAのWorldviewイメージ、赤色は衛星が検知したホットスポット(温度の高い場所)で、大きく誇張されて示されている。森林地帯でのホットスポットは火災であるが、工業国の日本や米国などのホットスポットは、製鉄所や建築物の屋根での太陽光の反射などによるものもあり、必ずしも火災ではない)

2004年アラスカ上空で旅客機より撮影した熱積雲(Pyrocumulus)

熱積雲は活発な森林火災により生じる積雲。樹冠火の赤い炎が見えおり、上空の逆転層で、水蒸気と黒煙が分離されている。火災で生じた積雲からの雷により、新たな場所での火災が始まることもある。

主な参考文献:

(1) 早坂洋史、福田正己、串田圭司、最近の北方林での大規模森林火災と気候変動、日本火災学会論文集、57-3、45-51, 2007.

(2) 早坂洋史、2008年米国加州北部の森林火災、日本火災学会論文集、60-1、1-8, 2010.

(3) Hayasaka H et al. (2016) Peat Fire Occurrence, chapter 25, Mitsuru O and Nobuyuki T (Eds.), Tropical Peatland Ecosystems, Springer, pp 377-395, 2016.

(4) Hiroshi Hayasaka, Izumi Noguchi, Erianto I Putra, Nina Yulianti, Krishna Vadrevu, Peat fire-related Air Pollution in Central Kalimantan,  Environmental Pollution 195(2014)257-266.

(5) H. Hayasaka, K. Yamazaki, and D. Naito, Weather Conditions and Warm Air Masses during Active Fire-periods in Boreal Forests, Vol. 22, pp.1-8, Article 100472, Polar Science, 2019.

(                                                                                                                            

                                                                                                                            )

 ↑(1)   ↑(2)  ↑(3)    ↑(4) ↑(5)

​pdfマークをクリックすればダウンロードできます

関連論文リスト(上記も含む):

1. アラスカの森林火災と雷の最近の傾向、早坂洋史、 日本火災学会論文集、53-1、17-22,2003

2. Usup, A., Hashimoto, Y., Takahashi, H., Hayasaka. H.: ”Combustion and Thermal Characteristics of Peat Fire in Tropical Peatland in Central Kalimantan, Indonesia”, TROPICS, 14-1, 1-19, 2004

3. サハ共和国における森林火災の最近の傾向と2002年大規模火災、早坂洋史、 木村圭司、工藤純一、日本火災学会論文集、55-1、1-9, 2005

4. アラスカの大規模森林火災について -衛星と気象データによる考察-、早坂洋史、 福田正己、串田圭司、中右浩二、木村圭司、日本火災学会論文集、56-1、1-8, 2006

5. Impacts of haze in 2002 on social activity and human health in Palangka Raya

, Suwido H. LIMIN, Hidenori TAKAHASHI, Aswin Dj USUP, Hiroshi HAYASAKA, Mitsuhiko KAMIYA and Naoto MURAO, Tropics, 16(3), 275-282 (2007.3).

6. 最近の北方林での大規模森林火災と気候変動 –アラスカとサハでの森林火災と気象データによる考察-、早坂洋史、 福田正己、串田圭司、日本火災学会論文集、57-3、45-51, 2007.

7. Recent Peat Fire Activity in the Mega Rice Project Area, Central Kalimantan, Indonesia

, Erianto Indra Putra, Hiroshi Hayasaka, Hidenori Takahashi, and Aswin Usup, Journal of Disaster Research, 3-5, 334-341, 2008.

8. Recent Tendency of Mongolian Wildland Fire Incidence –Analysis Using MODIS Hotspot and Weather Data-, Murad Ahmed Farukh, Hiroshi Hayasaka and Odbayar Mishigdorj, Journal of Natural Disaster Science, Volume 31,  Number 1,  2009,  pp23-33.

9. 2008年米国加州北部の森林火災、早坂洋史、日本火災学会論文集、60-1、1-8, 2010.

10. Recent Anomalous Lightning Occurrence in Alaska – the Case of June 2005-, Murad Ahmed Farukh, Hiroshi Hayasaka, Keiji Kimura, Journal of Disaster Research, 6-3, 321-330, 2011.

11. Characterization of Lightning Occurrence in Alaska Using Various Weather Indices for Lightning Forecasting, Murad Ahmed Farukh, Hiroshi Hayasaka and Keiji Kimura, Journal of Disaster Research, Vol.6-3,343-355, 2011.

12. Erianto Indra Putra and Hiroshi Hayasaka. The effect of the precipitation pattern of the dry season on peat fire occurrence in the Mega Rice Project area, Central Kalimantan, Indonesia. TROPICS, vol. 19 / 20. 2011. 19 (4):145-156

13. Recent Vegetation Fire Incidence in Russia, Hiroshi Hayasaka, Global Environmental Research, AIRIES, 15-1, 5-13, 2011.

14.  地球規模のバイオマス火災と地球温暖化、早坂 洋史、安全工学、41-3,163-169,2002

15.  気候変動に伴う最近の大規模森林火災の発生傾向、早坂洋史, 自然災害科学、23-3, 321-326, 2004

16. “Recent Large Scale Fires in Boreal and Tropical Forests”, Hayasaka. H., Journal of Disaster Research, 2-4, 265-275, 2007. 

17. Active Forest Fire Occurrences in Severe Lightning Years in Alaska, Murad Ahmed Farukh, Hiroshi Hayasaka, Journal of Natural Disaster Science, Vol.33-2,71-84, 2012.

18. Recent forest and Peat Fire Trends in Indonesia, the Latest Decade by MODIS Hotspot Data, Nina Yulianti, Hiroshi Hayasaka and Aswin Usup, Global Environmental Research, AIRIES, 16-1, 105-116, 2012.

19. Recent Active Fires under El Niño Conditions in Kalimantan, Indonesia, Nina Yulianti, Hiroshi Hayasaka, American Journal of Plant Sciences, 4-3A, 685-696, March 2013.

http://www.scirp.org/journal/Indexing.aspx?JournalID=207, Impact Factor=0.27

20. Recent Trends of Fire Occurrence in Sumatra (Analysis Using MODIS Hotspot Data): A Comparison with Fire Occurrence in Kalimantan, Nina Yulianti, Hiroshi Hayasaka, 

 Alpon Sepriando, Open Journal of Forestry, 3-4, 129-137,Published Online October 2013 in SciRes (http://www.scirp.org/journal/ojf)

http://dx.doi.org/10.4236/ojf.2013.34021

http://www.springer.com/life+sciences/forestry/journal/10310, 2012 Impact Factor=0.838

21. Peat fire-related Air Pollution in Central Kalimantan, Hiroshi Hayasaka, Izumi Noguchi, Erianto I Putra, Nina Yulianti, Krishna Vadrevu, Environmental Pollution, 195(2014)257-266. http://dx.doi.org/10.1016/j.envpol.2014.06.031

22. 森林火災と風の流れ、早坂洋史、実験力学、14-3、155-160, 2014-9.

23. Hayasaka H et al. (2016) Peat Fire Occurrence, chapter 25, Mitsuru O and Nobuyuki T (Eds.), Tropical Peatland Ecosystems, Springer, pp 377-395, 2016 ISBN 978-4-431-55681-7

24. Hiroshi Hayasaka and Alpon Sepriando, 2015 Severe Peat Fires and Air Pollution Near the Former Mega Rice Project Area in Central Kalimantan, Indonesia, Proceedings (A-421 Oral Presentation), 15TH INTERNATIONAL PEAT CONGRESS 2016, pp 323-326.

(2.3: PEAT FOREST-WILDFIRE-IMPACT ON ENVIRONMENT & SOCIETY)

25. Hiroshi Hayasaka, Hiroshi L. Tanaka, Peter A. Bieniek, Synoptic-scale fire weather conditions in Alaska, Volume 10, Issue 3, Polar Science, pp. 217-226, 2016.

http://dx.doi.org/10.1016/j.polar.2016.05.001

26. H. Hayasaka, K. Yamazaki, and D. Naito, “Weather Conditions and Warm Air Masses in Southern Sakha During Active Forest Fire Periods”, J. Disaster Res., Vol.14, No.4, pp. 641-648, 2019.

https://doi.org/10.20965/jdr.2019.p0641

https://www.fujipress.jp/jdr/dr/ (free)

27. H. Hayasaka, K. Yamazaki, and D. Naito, Weather Conditions and Warm Air Masses during Active Fire-periods in Boreal Forests, Vol. 22, pp.1-8, Article 100472, Polar Science, 2019.

https://doi.org/10.1016/j.polar.2019.07.002

bottom of page